虫歯治療

細菌が原因となり虫歯は起こります。
[C1]細菌が、硬いエナメル質に小さな穴を開けます。
[C2]エナメル質の奥にある象牙質に穴が達すると、エナメル質より柔らかいので穴が一気に大きくなります。こうなると冷たいものがしみることが多く、無症状で経過することもあるC 2の虫歯へ。
※ここで治療すると詰め物程度で終わります。
[C3]さらに悪化すると、根の中の神経まで達する虫歯になります。冷たいもの・熱いもの・甘いものまで痛みを感じるようになり、痛みも強くなります。[perとは]根の先に膿が溜まることで、根尖性歯周炎と言います。慢性の状態が多いperは、無痛の状態になります。対して急性になると、激しい痛み、噛むと痛いという状況になり、根の治療が必要となります。
